ズバリ、二人暮らしの生活であっても、食材はまとめ買いをしておいた方が、断然に節約になるのでおすすめです!
食費は極力、節約していきたいものですよね。
そんなときに役立つのが食材のまとめ買いをする、という方法なんです。
では二人暮らしの生活でも、なるべくは食材をまとめ買いすると、どんなメリットがあるのか、どう節約になるのかをご紹介していきます!
ぜひ二人暮らしを始めて少しでも節約したいなと思ったら、参考にしていくと良いですよ!
食材のまとめ買いは節約にならない?メリットは?
まとめ買いは節約にならない、という考えもあるようですね。
しかし、食材をまとめ買いしておくことで、お金も時間も節約することができます。
まとめ買いのメリットはこちら!
- 買い物に行く回数が減る
- 特売の商品を買っておける
- 買い物に行かなければいけない時間も節約できる
- 日々の食事作りに悩まなくなる
ということで、更に詳しくまとめ買いのメリットを解説しますね。
買い物に行く回数が減る
二人暮らしであっても、やっぱり食費はそれなりにかかってしまうもの。
そこで、休日などに食材をしっかりまとめ買いしておくと、スーパーに買い物に行く回数が減り、無駄な買い物をしてしまうことを防げるんですよ!
確かにスーパーに何度も足を運ぶと、その分ついつい買ってしまうものが増えてしまい、食費がかさんでしまいますよね…。
でもなるべくまとめ買いをしていけば、スーパーに買い物に行く回数はたったの1回だけで良いので、無駄なものを買わずに節約に繋がるというワケなんです。
我が家も私と夫の二人暮らしなんですが、スーパーに買い物に行く回数を減らし、極力は休日にまとめ買いをするようにしていったら、かなり食費を節約することが出来ましたよ!
まとめ買いをするって、やっぱり節約に繋がるので、ぜひおすすめします!
特売の商品をたくさん買っておくことが出来る
スーパーの特売日をしっかりと把握して、その日にスーパーへ行きしっかりとまとめ買いをするのがベスト。
特売の商品をたくさん買っておけるので、より食費を節約することが出来ます。
ということで食材のまとめ買いを決行するのでしたら、近所にあるスーパーもしくは、よく行くスーパーのチラシをしっかりとチェックして見ておくと何かと良いですね!
買い物に行く時間もうんと節約できる
食材のまとめ買いをしておくことで、スーパーに買い物に行くのは基本的に週に1回だけになるので、買い物に行く時間を節約することも出来ます。
確かに、毎日であったり高い頻度でスーパーへ買い物に行ってしまっていると、その分時間も浪費してしまうもの…。
でもまとめ買いを心掛ければ、買い物に行く時間はかなり節約できるようになるでしょう。
日々の食事作りに悩まなくなる
まとめ買いをしておくと、冷蔵庫に常に何かしらの食材があるため、日々の食事作りに悩まずに済みます。
『冷蔵庫にまだ肉が残っているから今日の夕飯は肉を使った献立にしよう』とか、食事のメニューもとても考えやすくなるんですよ!
毎日、献立を考えるって二人暮らしでも結構大変ですよね…。
でも、きちんとまとめ買いして、冷蔵庫内にたくさん食材を常備しておけば、あるもので食事の支度もすぐにできるので、実はとっても便利なんですよ!
以上が二人暮らしであっても、なるべくは食材をまとめ買いしておくべきメリットです!
やっぱりまとめ買いってとっても良いことなんですね。
でも、ただシンプルに食材をスーパーでたくさんまとめ買いをしておけば節約に繋がる、というワケではないので、続いてはまとめ買いをしていくなかで、更に節約に繋がるポイントやコツを紹介します。
食材をまとめ買いする時のコツ
二人暮らしで食材をたくさんまとめ買いしていく際に押さえておきたいポイントやコツはこちら!
- よく行くスーパーの特売日をしっかり把握しておくこと
- ポイントカードを作っておくこと
- 安いからといって無駄なものは買わないこと
- 肉や魚類は冷凍しておくこと
では食材をまとめ買いするポイントやコツをより詳しく解説しますね。
よく買い物に行くスーパーの特売日をしっかりと把握すべし
まとめ買いをするのなら、近所にあるスーパーやもしくは、よく行くスーパーの特売日をなるべくはしっかりと把握して、極力はその特売日の日にまとめ買いをしておくようにすると良いでしょう。
でも、だいたいスーパーって、休日を特売日にするケースが多いので、特に休日にスーパーのチラシなどをチェックしておくと良いですよ!
そうすれば、より安い価格で、節約しつつも食材を色々とたくさん買っておくことが可能になります。
ポイントカードがあるなら作っておくこと
よく買い物にいくスーパーにポイントカードがあるなら作っておくようにしましょう。
そうすれば、そのスーパーで食材をいっぱいまとめ買いをした時には、いっぱいポイントが貯まり、貯まったポイントで更にお得に買い物をすることが出来ます。
我が家でもよく行くスーパーのポイントカードを作っておいてあるので、かなり貯まってきました。
やっぱりポイントカードってあるとお得なので、ぜひ作っておいてくださいね。
安いからといって無駄なものは買わないこと
まとめ買いをする際には、安いからといって、買う予定ではないものは買わないようにしましょう。
事前に何を買うかしっかり決めてメモを作っておいて、必ずその買う予定のある食材だけを買うようにしていくことが大事です。
安くなっているからといって予定にないものを買ってしまうと、その分無駄遣いになってしまいます。
せっかく節約のためにまとめ買いをしたのに、節約にならない!なんてことに。
くれぐれも注意しましょう。
肉や魚類はまとめ買いしたら冷凍しておこう
肉や魚類など日持ちしないものを買ったら、必ず使う日の前日まで冷凍保存をしておくと良いですよ!
そうすれば、2~3週間くらいは肉や魚類も長期保存できるのでおすすめ。
使う前日になったら、冷蔵庫に移して自然解凍しておけば、すぐに調理して食事作りが出来るので安心です。
食材のまとめ買いをしていく際にはぜひとも、より節約に繋げるために必ず、以上のポイントやコツを押えておくと良いですね!
節約にとっても良いので、買い物はまとめ買いをして、貯金を増やしていきましょう。
まとめ
二人暮らしでも、食材はやっぱりまとめ買いをするのが節約になるのでおすすめ!
買い物に行く回数が減って無駄なものを買わなくなるし、特売日を把握しておけばより安い食材を買っておけます。
買い物に行く時間も減り、日々の食事作りも悩まなくなるでしょう。
ただし、まとめ買いをしていくなら、スーパーの特売日をしっかり把握し、できればポイントカードを作っておくといいですね。
また、節約にならない!とならないように、無駄なものは買わないようにして、肉や魚類などはまとめ買いしたら冷凍しておくようにしましょう。
そうすれば、まとめ買いによる節約も大成功するので、ぜひ実践してみてくださいね!
>> 食材宅配「らでぃっしゅぼーや」のおためしセットを見てみる(公式サイト)